運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

松尾委員 そうですね、私も昨日、様々なところと議論をしている中で、例えばドイツなんかは非常に厳しいと言われていますけれども、それは、過去のナチスに関する表現とかに対しては非常に厳しいみたいな、特殊なというか固有の事情があったりするとか、韓国については、一々全て顕名で、名前をオープンにして書き込みをしなければいけないみたいな制度であったりとか、大きく各国の制度というものが異なっているというのは当然理解

松尾明弘

2010-11-12 第176回国会 衆議院 法務委員会 第4号

大口委員 この検討会議議論については、議事録顕名で速やかな公開を行うようになった、こういうふうに聞いています。それは評価したいと思います。ただ、議事の傍聴や同時中継など、会議公開し、議論の経過を国民にわかりやすく明らかにすること、これは検察への不信の払拭や検討会議結論妥当性を裏づけることのためにも必要だと思うわけであります。

大口善徳

2010-11-11 第176回国会 参議院 法務委員会 第5号

昨日の会議では、基本的に公開にする方向が確認をされたということで、先ほども答弁があったわけですが、具体的に、例えばあの行刑改革会議のときは、別室にモニターで会議そのものが聞けましたし、顕名議事録も出され、ホームページに掲載もされました。こういうことはきちっとする、資料の提供も含めて、こういうことの方向でよろしいでしょうか。

井上哲士

2008-05-30 第169回国会 衆議院 法務委員会 第14号

鳩山国務大臣 この法制審あるいはほかの政府審議会も同じかと思いますが、顕名化するかどうか、つまり名前を出してこの発言はだれかというのを出すか出さないかというのは、どうも一律の規則ではなくて、その審議会総会で決めるということのようでございます。  法制審というのは、私はよくわかりませんが、従来、相当おどろおどろしいような内容のことも審議してきたのかもしれません、歴史的には。

鳩山邦夫

2007-06-05 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

祭りの寄附と同じように顕名制なのか、匿名制なのか、それは選択できるのか。それによっても、これは大きな金になるのか、小さな金にとどまるのか、いろいろな動きが出てくると私は思います。  そういった点についての検討は、そこまで今現在進んでいますか、とてもそこまでは進んでいませんというのが現状なのか、お答えください。

岩國哲人

2007-03-20 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

国務大臣冬柴鐵三君) 談合はあってはならないということで、我々は省を挙げて、例えば鉄の橋、鉄橋の談合のときにも厳しい、事業者に対しても、そしてまた我々の職員の、そういう企業に対する就職はしないとか、いろんな自制措置を、自粛措置を取ってきたところでありますが、そのような努力をしているにかかわらず、その我々、国の発注業務を非常に多く扱っている国土交通省職員がその一部加担をしたということを公に顕名

冬柴鐵三

2005-03-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第20号

それに対して法務大臣は、要旨が見られる、こういうことを言ったのですが、要旨だけでは全容が全然わからないし、しかも、だれがどういう発言をしたのかということが顕名になっていないじゃないかという話が出ているわけですね。  これも、私はかねがね、本当に問題にすべきことだと思うんです。この司法試験委員会だけじゃないんですよ。法務省、ほかにもそうですけれども、いろいろな審議会がある。

佐々木秀典

2005-03-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第20号

さらに、先生お尋ね議事録顕名……(佐々木(秀)委員委員長、それでいいです」と呼ぶ)議事録顕名よろしいですか、続けて。(佐々木(秀)委員「それだけ」と呼ぶ)はい。議事録顕名につきましては、これは、審議会等におきましては、審議内容に即した自由な議論を確保しつつ、議論透明性を確保することは極めて大切なことであると思います。  

南野知惠子

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

竹島政府特別補佐人 申告人に対しては、それが顕名である場合には、どういうことをしたかということをお知らせするというのが義務だということでございまして、一般社会に対して、どういうのが端緒であったかということを言わなきゃならぬというのは、これは別問題であると認識しております。  

竹島一彦

2005-02-24 第162回国会 衆議院 予算委員会 第18号

○小林(千)委員 要旨というものは、だれが何を発言されたかは顕名になっておりません。議事録もありません。それが、非公開、密室だというふうに私は申し上げているんです。広く国民にオープンされて議論をするべきものじゃないんですか。  官邸の中にはこの推進室も立ち上がっているでしょう。司法制度改革本部長小泉総理ですよ。副本部長大臣ですよ。それでいいんでしょうか。

小林千代美

2004-11-30 第161回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人木村光江君) 確かに、御懸念いただいたとおり、ちょっと答えにくいという意味では答えにくいんですけれども、法制審議会の中でも、公開にすべきかと、公開といいますか、少なくとも顕名にすべきかどうかというのは、もちろん御議論があっての上でだったんですが、確かに、将来的には今先生おっしゃったような方向で考えるべきというのは十分考慮の余地はあると思うんですけれども、現時点では、少なくともどのような御意見

木村光江

2004-11-30 第161回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人神洋明君) 私は、やはり今、木村参考人もお話ししましたけれども、非公開をやはり公開にして顕名主義であるべきだと思っております。顕名主義にすることによって、公開された議事録を見た場合に、どなたが発言をして、その発言に対してどういう方がどういう反論をしたのかがよく分かる形なんです。

神洋明

2004-11-30 第161回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人石塚伸一君) 同じ法務省の所管でも、たしか行刑改革会議の方は顕名でやられて、同時に別の部屋で見られるようになっていたということがあると思います。それで、いろいろな市民の方が集まられる場に委員の方が出てこられて直接御意見を伺ったりするようなことがあったので、私はその顕名の方が望ましいというふうに考えます。

石塚伸一

2004-11-12 第161回国会 衆議院 法務委員会 第7号

議事録顕名の問題を含めて、審議会のあり方も、ぜひ今後の課題としてお考えいただきたい、私はそういうふうに提言をしておきたいと思います。  それから、この議事録を見ますと、第五回の部会の一番締めのところで、事務当局の代表として発言をされている方があります。これも顕名でないので名前が出ておりませんけれども、これはどなただったのか、差し支えなければお答えください。あるいは局長だったのかもしれないですね。

佐々木秀典

2004-11-12 第161回国会 衆議院 法務委員会 第7号

寺田政府参考人 最近はテーマごと部会を設定するということになっておりますので、今委員お尋ね部会でどうだったかということだろうと思いますけれども、法制審議会総会全体で顕名をしない扱いというふうにいたしておりますので、部会も自動的にそのような扱いをするということで御説明をいたしております。

寺田逸郎

2004-06-10 第159回国会 参議院 内閣委員会 第18号

私も、公益通報匿名ではなく顕名で、名前も姿も示してできるようなことは大変望ましいことだと思いますけれども、このような、そういう仕組みを作ろうというのであれば、正に犯罪行為だけを対象とするというふうにいたしますと、あなたは犯罪をしているということを通告せよということでありまして、これは大変心に負担を感じさせるものではないでしょうか。

浅岡美恵

2004-06-10 第159回国会 参議院 内閣委員会 第18号

これまで議論の中でも出てはおりますけれども、そうしたことがありましたときの犯人捜しをすることは戒めておく、また顕名事業者あるいは行政機関通報がありましたときに、その個人名前等をしっかり守っていくということを、言葉ではおっしゃっておられるところもありますけれども、これは制度仕組みの中にしっかり入れていくということも、本来公益通報を有益に社会が活用していくと、その事業所も活用していくという大きな

浅岡美恵

2004-03-24 第159回国会 参議院 法務委員会 第5号

その中でこの会議が立ち上がりまして、審議過程もマスコミに公表される、議事録顕名で明らかにされる、大変それまで出なかったような資料も公表されるという点では大変重要な会議でありました。読みましても、非常に真剣な議論が伝わってまいります。  この中でこういうくだりがあります。「かつて他人の人間性を踏みにじった受刑者の人権を尊重する必要などあるのかという声も国民の中にあるかもしれない。

井上哲士

2003-07-17 第156回国会 参議院 法務委員会 第23号

政府参考人大林宏君) 七月十四日に開催されました第四回行刑会議において、分科会の構成及び非公開について議論がなされ、委員は一つの分科会に参加することができ、会議公開については議事概要及び顕名議事録により公開すると、こういうことが決定されました。  この結論自体については特段の異論はなかったというふうに聞いております。    〔委員長退席理事荒木清寛君着席〕

大林宏

2003-07-10 第156回国会 参議院 法務委員会 第21号

先日、十一できています検討会検討状況というのを見させていただきましたけれども、十一のうち八つの検討会が何らかのヒアリングを既に行っておられますが、このアクセス検討会は一度もやっておられませんし、いわゆる顕名公開というのも一番遅れた検討会になりました。本来、検討されている中身の性格からいいますと、最も国民の声を直接聞くべき検討会だと思うんですね。  

井上哲士

  • 1
  • 2